萩原芳樹のブログ
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
6月に迫って来たお芝居、タイトルは「キャバレ-哀歌(エレジ-)」ということは、以前お伝えしたと思います。
今、芝居の構想段階に入っております。 芝居のシ-ンに使うかどうかは別として、私自身が昭和の時代にキャバレ-まわりの芸人だったので、その頃の出来事を思い出しております。 あれは、確か埼玉県浦和のキャバレ-でのことでした。 いつものように形態模写の歌をステ-ジで一曲終えてのこと。 「拍手よりも、現金を放り投げてくれたら、もっと嬉しいですよ。この前、こんなことを言ったら、ビ-ル瓶を投げていたお客さんがいましてねぇ」 そう言った瞬間でした。 本当に、ビ-ル瓶がステ-ジの私に向かって、投げつけられて来たのです。 私は、瞬時に身をかわし、投げられたビ-ル瓶は、バックのバンドさんの譜面台に。 どうやら投げつけた客は、たちの悪い連中のようで、もう一本投げようとしています。 「何をするねや!文句があったら舞台に上がって来んかい!」 私がネタ口調でそう言うと、本当にその客は舞台に上がって来たではありませんか。 「やるっちゅうんか?こう見えても、学生時代はかなりやってたんやで。ピンポンを」 と、尻を出して私はコミカルポ-ズを。 でも、相手はかなり真剣にキレている様子。 何が気にくわなかったのか知りませんが、私に向かって本気で殴りかかって来たのです。 客の半分はネタの延長と思って笑っています。 しかし、残り半分は、やばい暴力沙汰に気がついていました。 そして、その時私の取った行動とは・・・。 PR
今夜、何年かぶりに最終電車に乗った。
大阪駅のホ-ムで、列車の到着を待ち、列に従って列車に乗り込もうとした瞬間のこと。 後ろの人が少し押したので、私も一瞬前のめりになった。 そのとたんである。 私の前に並んでいたサラリ-マンらしきオッサンが、いきなり私に「肘テツ」をして来た。 瞬間、そのオッサンと私は、にらみ合いに。 でも、私は腹が立つより先に情けなくなってしまった。 「このオッサン、こんな時間まで、どんなストレスをためて帰宅しているのか」 むしろ、むなしくも思えてしまった。 電車に乗って、車両にいる人たちの顔を、マジマジと見渡してみた。 元気なのは、若い女性のみ。 というか、大声で喋っている若い女性も、それでストレスを発散しているのかも知れない。 他の人たちは、やたら疲れまくってしまっている。 不況が、最終電車を襲っている・・・。 そう感じた。 むなしすぎる。 少しオ-バ-だが、「平成の地獄絵」を観ているような気がした。 その数十分前までは、元気でパワフルな人と会い、いつもならタクシ-を使う私も「ようし、電車に乗るか」と、良い気分になっていたところが、そんな現実。 最終電車に乗るのは、暫くやめることにしたい・・・結論。 ちなみに、南海本線の「伽羅橋」の読み方は、「きゃらばし」ですよ。
朝青龍、勇み足の負け。
小沢一郎、物言いで取り直し。 行事は正しかったのか? 場内では座布団が飛び交っているというのに。
「男はつらいよ」の第8作「寅次郎恋歌」からのセリフです。
旅先の信州で、寅さんは「博(義理の弟)」の父親と偶然出会います。 そこで、寅さんはさとされてしまうのです。 「例えば、日暮れ時、農家のあぜ道を一人で歩いていると考えてごらん。庭先にりんどうの花が、こぼれるばかりに咲き乱れている農家の茶の間、灯りがあかあかとついて、父親と母親がいて、子供がいて、賑やかに夕食を食べている。これが本当の人間の生活というものじゃないかね、君」 この言葉を聞いて、寅さんは生まれ変わろうとする訳ですが、結局そんな地道な暮らしは出来ません。 でも、今の世の中、「地道な暮らし」こそ大変困難極まることだと思います。 「これを買え!あれを買え!」とも言わんばかりに、生活必需品でもないモノのPRばかり。 「情報社会だ?」・・・いらない情報が多すぎる! 「時代から、取り残される」という恐怖感から、人は無理矢理いらないモノを買いあさり、偽の満足感でとりあえずの日暮らし。 そんな現代社会に対して、「男はつらいよ」は痛烈に批判しているようにも思えるのです。 ところで東住吉区の「杭全」の正しい読み方は「くまた」ですよ。
今日、吉本会館のNGK楽屋ロビ-で、偶然オ-ル阪神さんと出逢った。
阪神さんは、「これからNHKの笑百科ですねん」と、急ぎ足でロビ-を去りながら、「ブ-ッ!」と、大きなオナラを一発かまして去って行かれた。 噂には聞いていた。阪神さんがラジオの本番中でも、よくオナラをするということを。 それが余りにも臭いので、一緒にスタジオにいたメンバ-が、全員スタジオを脱出してしまい、阪神さん一人が取り残されるという出来事もあった程。 凄いっ!・・・と、思った。 誰もが緊張する場面で平気でオナラできる阪神師匠。 オナラができるというのは、余程リラックスできているか、とにかく肩の力を抜いたニュ-トラルな精神状態であるからだ。 私なんかは、ここ何年も人前でオナラをしたことはない。 というか、できない。 せいぜい自分の家、いや自分の部屋で一人きりになれた瞬間にする程度である。 ということは、私は誰にも心を許していない証なのだろうか。 そういう意味でも、阪神さんは凄いと思う。 赤井英和さんは、オナラをしてはマネ-ジャ-に匂いを嗅がせては「臭い」と、言ってもらえると大喜びをすると聞いている。 赤井さんも、「オマエには、気を許しているよ」という合図なのだろうか。 ウ~ン・・・私も、人前でオナラできる人間にならなくては。 どうせするなら、一同が固まっている状態の緊張感漂う場所で、思いっきりオナラにチャレンジしてみようかな。 次回のお芝居ラストでの舞台挨拶で一発やってみるとするか・・・。 でも、きっと無理だと思う。 それができれば、私は本当に自分を誉めてやりたいが。 話は変わりますが、「野江内代」の正しい読み方は「のえうちんだい」です。
自分勝手なことばかり書いて、「寅さんの名言集」が滞っていました。
(でも、一人よがりのことを書くのがブログか・・・) 今回取り上げるのは、第33作「夜霧にむせぶ寅次郎」からの名セリフです。 『どこにいたって、愛がありゃあ、天国なんじゃないの? そういうもんだよ』 今、日本経済はドン底を迎えようとしています。 「お金がないから、お金に走る」 当然と言えば仕方のないことですが、戦後から「今成金」的な経済成長を遂げたこの国は、西洋に比べるとやはり心が貧しすぎるのかも知れません。 「どんな状況下でも、人を愛する気持ち。優しくいたわる気持ちを忘れない」 寅さんは、そう教えてくれています。 でも、やっぱり金に走るよなぁ・・・。 私も、東洋人であるからして。 |
カレンダー
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
萩原芳樹
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
カウンター
忍者アナライズ
忍者アナライズ
カウンター
|