萩原芳樹のブログ
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
藤井輝雄さん演じる「ぼん太」の相方役「ぼん吉」を演じるのは、
「桂三四郎」君です。 その名でわかるように、桂三枝師匠のお弟子さんです。 先日、三枝師匠とお逢いしたところ、お弟子さんの演技がやはり気になるのか、この芝居を観に来られるとのこと。 その日は出演者全員が緊張しまくりになるのでしょうね。 三四郎くんは、昨年の「女芸人らん子のブル-ス」では、「お囃子」という裏方をしていただきました。 背が高くでハンサムでいて好青年。 稽古にも随分と付き合っていただき、稽古に来られない人の代役をよくやってもらいました。 それが、どの役をやっても上手なんです。 あやめさん曰く「三四郎は落語より芝居の方が上手い」と。 そんな訳で、完結編では貴重な役を演じてもらい、お客さんにもかなり好評でした。 そんな三四郎くんも今回の役は少し苦戦している様子。 ぼん吉は、ナマリがひどくて、セリフの全てをナマッてしゃべらなければならないのです。 関西出身の三四郎くんが無理やりナマるというのは、至難の業なんですね。 実際に昭和の時代には、かなり地方ナマリがひどくて、なかなか大阪弁をしゃべれない芸人さんも多かったです。 私の元相方の洋七がそうでした。 B&Bとして、初舞台用にネタを書いて稽古をしようとしたのですが、 「だんさん、今晩わ」という大阪弁のイントネ-ションが、いくら練習しても、妙なイントネ-ションになってしまうのです。 それに、漫才というのは言葉のリズムが大切です。 大阪弁でのリズムの良いかけ合いが、しゃべくり漫才の基本。 洋七は、一生懸命に大阪弁のイントネ-ションを勉強しようと努力しましたが、やればやる程全くダメ。 結局初舞台用に書き下ろした「しゃべくり漫才ネタ」を私は封印する決意をしました。 「基本のしゃべくりやめて、別のパタ-ンを考えよう」 洋七の表情は、悔しさで一杯のようでした。 でも、仕方がありません。 勝負にならない戦いなら、別の手段を選ぶしかないのですから。 悩んだ末、私は「唄ネタ」と「動きネタ」中心の漫才をやる決意をしました。 洋七は、何も言わずについて来てくれました。 さぞ悔しかったことだと思います。 ドラマで俳優さんが、変な関西弁を使って気持ち悪いと思われてる方も多いでしょうが、関西に育った訳ではない人が、関西弁をしゃべるというのは、本当に大変なことなのですね。 三四郎くんは、その逆に悪戦苦闘しています。 地方出身で、大阪弁をしゃべることができない役にチャレンジ中です。 三四郎くんが、果たして本物の地方出身者に見えるかどうか・・・ 是非、お芝居で確認してください。 PR |
カレンダー
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
萩原芳樹
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
カウンター
忍者アナライズ
忍者アナライズ
カウンター
|